MT(マニュアル)車の場合のモデルスケジュールです。
※教習にかかる日数は学校により異なります。

普通車免許入校から免許取得まで
- 入校に際しての手続きや説明を受けます。
- 簡単な適性検査を受けます。
- 入校初日の学科教習で、基礎知識を先行して受講します。
- 学科教習9時限で基本的な学科を学び、技能教習15時限以上(AT車12時限以上)で基本的な技能をコース内で身につけます。
- 仮免学科試験の事前に行う予備テストを受けます
- 所内コースでの技能検定を受けます。
- ここまで学んだことについての試験です。
- 修了検定・仮免許学科試験を合格すると仮免許が交付されます。
- 学科教習16時限で実践的な学科の知識を習得し、技能教習19時限以上で実践的な技能を路上で身につけます。
- 最後の検定試験です。合格すると卒業です。