平日9:30~20:00/土日祝10:00~18:00

0120-727-047
即日発送いたします!無料資料請求 仮申込みはキャンセル無料入校仮申込み
ページトップへ
電話でのお問い合わせ 入校仮申込み

茨城県の合宿免許プラン

SCHOOL IN IBARAKI

SCHOOL 茨城県の合宿免許プラン一覧

2件の合宿免許情報があります

茨城県の合宿免許プラン

友部自動車学校

普通車AT

¥225,000〜374,000(税抜)
(¥247,500〜411,400(税込))

◆準中型車の合宿免許も好評受付中!!◆

 

友部自動車学校は上野駅から最寄り駅の友部駅までJR常盤線・特急ひたち号で70分とアクセス便利な教習所。

四輪、二輪それぞれ専用の教習コースがあります。
学校周辺は徒歩10分圏内にコンビニ・スーパー・ATM・ 病院等が揃っている便利な環境で、快適な合宿生活をお過ごしいただけます。
 

ご入校の方全員にバーバーリーチェックの教習バッグをプレゼント♪

茨城県笠間市旭町304-3

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車
  • 普通二輪
  • 大型二輪
  • 同時教習
  • 準中型車
  • 中型車
  • 大型特殊

普通車AT

¥225,000〜374,000(税抜)
(¥247,500〜411,400(税込))

友部自動車学校
めぐまれた環境。学校の周辺は水と緑を中心に憩いの場所として多くの人に利用され親しまれています。
お城のようなロケーション。学校に隣接する結婚式場にはTVドラマや映画のロケでよく使われているチャペルがあります。このチャペルの高さは日本一で、一見の価値あり!
二輪専用コース。自動二輪車専用コースは6,000m2!教習車も全国でも有数の規模を誇ります。
学校の隣にあるチャペルの前には評判のケーキ屋さんが。いつもたくさんのケーキが並んでいます♪小腹がすいたらぜひ食べてみてください!
宿泊は、男性は学校の寮、女性は専用の宿舎かホテルです。女性シングルプランのホテルはこんなに広くてキレイ!これなら1人でのんびりできそうです。
友部はいろんな映画のロケ地として使われています。筑波海軍航空隊があり、ここから多くの若者が特攻隊として沖縄の空へ飛び立っていきました。
広い教習コースには緑がたくさん。友部自動車学校では、教習だけではなく景観や自然環境も考えているんですね。
仮免許に合格して路上教習スタート♪慣れないうちは緊張しますが、仲間と指導員がついているのできっとすぐ慣れるはず。
友部自動車学校の教習はグループ制。効率よく教習を進められますよ。グループ制と言っても教習生一人ひとりをきめ細かくサポートしてくれるので安心です。
友部自動車学校は指定公認校。卒業すれば免許センターでの技能試験は免除されます。最短期間で卒業して、免許センターの学科試験も一度でパスしましょう!
受付ロビーはこんなに広々。教習生が多くてもスムーズに対応できます。もちろん教習生の相談にも乗ってくれますよ。
ご入校された方全員にバーバリーチェックの教習バッグをプレゼントしています。

大宮自動車教習所

普通車AT

¥240,000〜400,000(税抜)
(¥264,000〜440,000(税込))

◆準中型車の合宿免許も好評受付中!!◆

 

大宮自動車教習所は、茨城県常陸大宮市にある教習所で、都心から約1時間半程度と交通も便利で茨城県内だけでなく東京や神奈川、埼玉、千葉のお客様も参加されています。

校内設備や周辺施設が充実しており、インターネット・サウナ・エクササイズもできます。
教習の合間に温泉 に行ってみるのもおすすめです。

普通自動車の免許以外にも、大型一種(大型トラックなど)・大型二種(バス)・中型一種・中型二種・普通二種(タクシー・運転代行)などプロ免許のラインナップも非常に豊富です!

 

※常陸大宮市、城里町・常陸太田市・那珂市・東海村・ひたちなか市の一部・水戸市の一部に居住又は実家、住民登録のある方は、合宿でのご入校はできません。

茨城県常陸大宮市下村田2518

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車
  • 普通二輪
  • 大型二輪
  • 同時教習
  • 準中型車
  • 中型車
  • 大型車
  • 大型特殊
  • けん引
  • 普通二種
  • 中型二種
  • 大型二種
  • 大型車大型特殊
  • 大型車けん引
  • 大型特殊けん引
  • 大型車大型特殊けん引

普通車AT

¥240,000〜400,000(税抜)
(¥264,000〜440,000(税込))

大宮自動車教習所
周辺施設が充実!学校の近くに自由空間・ボウリングやジャスコがあり、周辺施設が充実!空き時間も十分楽しめます♪
きれいな宿泊施設。校内宿舎が清潔感があり大変きれい。また、宿舎は教習所敷地内にありますので安心です。
大宮自動車教習所での合宿で提供される食事は専用宿舎のレストランで。手作りでボリュームたっぷりの美味しいご飯が食べられます♪
女性用宿舎には無料で利用できるフィットネスルームもあります♪マッサージチェアやロデオマシンで、疲れた体をリフレッシュしましょう!
アットホームな受付スタッフが笑顔で対応します。困ったことや不安な事があったら何でも相談してください☆
大宮自動車教習所は毎年、初心運転者死亡事故率の少ない教習所として表彰され、また、「教習指導員競技大会」に入賞者が続出しています。
学習室があるので、仮免試験の予習などもしっかりできますよ!
専用宿舎の食堂で友達と談笑。食堂はアットホームな雰囲気なので、自然と雰囲気も和みそうです。
大宮自動車教習所内には大きな桜の木も。友達同士でお花見しながらお弁当を食べてもいいかもしれませんね。
合宿免許は大型一種や大型二種をはじめ、けん引や大型特殊などのプランもあります!大型一種とけん引の組み合わせプランもあってとても便利♪
快適に過ごして頂くためにカフェスタイルの広々としたロビーを各フロアに設置しています。お昼寝するもよし、友達同士でおしゃべりするもよし、快適に過ごして頂けます。
近隣には国の重要文化財『佐竹寺』をはじめ、水戸黄門様の隠居所『西山荘』や『親水公園』などがあり退屈しません。空き時間に散策してみてはいかがですか?

INFORMATION 茨城県の合宿免許情報

関東地方の北東部に位置している茨城県。荘厳な景観を生み出す海と山に加え、有名テレビ番組のロケに使われたスポットもあります。

全国で2番目に大きな湖である『霞ヶ浦』

関東で最も古くからある神社『鹿島神宮』

これらの観光地に加え、ブランド化が促進されている豚肉や梨などの農産物を、茨城の自治体が出がけたVチューバー『茨ひより』が若者を中心にPRした結果、年々人気が上がっている茨城県。

東京から電車で1時間というアクセスの良さも魅力の1つです。観光や食べ歩きもかねて、プチ旅行気分で合宿免許を楽しんでみてはいかがでしょうか。

  1. 01

    茨城県の気候

    茨城県は、太平洋沿岸部気候区に属しているため、おだやかな気候で一年を通じて過ごしやすい場所です。梅雨や秋の時期はたくさんの雨が降りますが、冬は乾燥して晴れ間が多く見られる傾向があります。
    また、沿岸部では一日の気温の変化が小さいです。海や霞ヶ浦の存在により、他の内陸の県よりも湿度が高くなる傾向もあります。

    県内の面積の大きさは全国24位ですが、関東平野があり平地が多いため、広々とした景観が広がっていて過ごしやすいです。また、関東平野がある影響もあり、雪がたくさん降ることは稀で、雪による災害が起こる心配はありません。
  2. 02

    茨城県の観光

    茨城県の北のエリアには、日本の滝100選にも選ばれた袋田の滝や、伊師浜海岸など、雄大な自然を楽しむことができる観光スポットがたくさんあります。 また、見どころは自然だけでなく、県の中央部、南部には、偕楽園や弘道館、牛久大仏など、歴史の風情にひたることができる観光スポットも目白押しです。 茨城でしか体験することのできないイベントもたくさん開催されているので、合宿免許の合間に観光を楽しんでみるのはいかがでしょうか。 以下、茨城おすすめの観光スポットを厳選して紹介していきます。 ①袋田の滝 日本の滝100選に選ばれた袋田の滝。冬の寒さが厳しい時期には凍ってしまうこともあることから、別名『四度の滝』とも呼ばれます。 新緑の時期、紅葉の時期に特に賑わいを見せる、茨城を代表する観光スポットです。 ②鹿島神宮 鹿島神宮は、香取神社、息栖神社と並んで『東国三神社』に数えられています。武の神様を祀り、皇紀三年に建立されて以来、歴代の皇室や将軍に崇敬を受けてきた、由緒正しい歴史のある神社です。 全長が3メートルもある国宝『フツノミタマノツルギ』や、東京ドーム15個分の広さがあり、国の天然記念物に指定されている境内の森など、見どころを挙げるとキリがありません。 ②偕楽園 1842年、徳川斉昭公によって開かれた美しい庭園です。総面積は11万平方メートルもあります。その東側には、約3000本の梅の木が植えられていて、早春にはたくさんの観光客で賑わいを見せます。元々は非常時のために梅干しをたくさん作ることを目的にして開かれたそうです。 ③牛久大仏 ギネスブックに登録済みのその高さは120mに及びます。奈良の大仏が手のひらに乗ってしまうほどの大きさは、圧巻そのもの。コロナの影響で3階までしか上がれないものの、大仏の作りを内部から観察することができます。 また、大仏の周辺には、整備された芝、花や池があり、夕暮れ時などは風情ある景観を見せてくれます。 ④国営ひたち海浜公園 公園内のみはらしエリアでは、春はネモフィラ、秋はコキアなどの四季折々の植物が絨毯のように咲き誇り、観光客を別世界ㇸと誘います。園内はかなり広いので、レンタサイクルで回るのがおすすめです。
  3. 03

    茨城県のグルメ

    茨城県には一度は食べてみたいご当地グルメが目白押し。県内の名産品、特産品を生かしつつ、工夫を凝らした料理には茨城県の魅力が詰まっています。 合宿免許の合間に、茨城県でしか味わう事のできないご当地グルメを堪能してみてはいかがでしょうか。 以下、おすすめの茨城グルメを紹介していきます。 ①ダイダラボウのはまぐりめし 茨城県に古くから伝わる民謡の歌詞に登場する巨人=ダイダラボウの名前が付いている駅弁。 優しい味にふっくら煮込まれているはまぐりが、れんこん、インゲン、しいたけ、人参などの彩り豊かな野菜と共に、味付きおこわの上にのっています。見た目から食欲が刺激されてしまうでしょう。 栄養バランスもバッチリのこのお弁当は、大洗駅の売店に売っています。 ②つくばうどん つくね、黒い野菜(ゴボウ、しいたけ)、ばら肉、という地元で親しまれているおいしい食材の頭文字を取って合わせたのが、つくばうどんの名前の由来です。ご当地の小麦粉を用いたレンコン入りの麺が美味しく、地元の方にも愛されている一品です。 ③そぼろ納豆 茨城県の名産品として外すことができないのが、納豆です。納豆単体でも美味しいのに、そこに切り干し大根を混ぜ、醤油などの調味料に漬けて作られた『そぼろ納豆』は、ごはんが何杯あっても足りないのではないかと思うほどの美味しさです。茨城県の代表的な家庭料理の味と言えるでしょう。 ④あんこう料理 茨城県の海の幸の代表格『あんこう』 『西のふぐ、東のあんこう』と評されるほどに、茨城県のあんこうは旨味たっぷりです。 大津の漁協にある市場食堂では、漁師が釣ったばかりの新鮮なあんこうを食べることができます。あんこう鍋、竜田揚げなどで、茨城のあんこうを食べつくしてみてはいかがでしょうか。 ⑤奥久慈しゃもの親子丼 しゃもは、闘争本能が強い鳥なので、締まっていてうま味のある肉質が特徴です。 久慈郡の名店『とん鈴』では、しゃもの親子丼を石焼ビビンバにも使われるような石鍋で提供してくれます。口に入れると、とろとろの卵、香ばしいお焦げ、うま味のかたまりのようなしゃもの肉が合わさり、至福のおいしさを感じることができるでしょう。
  4. 04

    茨城への首都圏(東京、名古屋、大阪)からのアクセス

    ・東京~ JR常磐線・・・約1時間 特急・・・約45分 ・名古屋~ 新幹線・・・6時間40分 高速バス・・・12時間30分 ・大阪 新幹線+特急列車・・・4時間10分 飛行機・・・3時間30分 高速バス・・・10時間

KANTOAREA 関東エリアの合宿免許を見る