平日9:30~20:00/土日祝10:00~18:00

0120-727-047
即日発送いたします!無料資料請求 仮申込みはキャンセル無料入校仮申込み
ページトップへ
電話でのお問い合わせ 入校仮申込み

山梨県の合宿免許プラン

SCHOOL IN YAMANASHI

SCHOOL 山梨県の合宿免許プラン一覧

4件の合宿免許情報があります

山梨県の合宿免許プラン

都留自動車教習所

普通車AT

¥240,000〜370,000(税抜)
(¥264,000〜407,000(税込))

都留自動車教習所は山梨県の東部、都留市にある教習所です。

都心からわずか1時間半、アクセスの良さが魅力です!自然豊かな環境の中で快適に教習が受けられます♪「楽しくわかりやすい教習」と「安全マインド教習」をモットーに、皆さんが楽しく意欲的に、そして安全に卒業できるよう努めています。

 

※都留市・大月市・上野原市秋山・道志村・西桂町・富士河口湖町(船津・小立・浅川・河口・勝山)・富士吉田市に在住の方はご入校できません。

 

※2022年12月から校舎敷地内外全て禁煙となります。

山梨県都留市法能2493

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車

普通車AT

¥240,000〜370,000(税抜)
(¥264,000〜407,000(税込))

都留自動車教習所
都留市は山々に囲まれており、高速教習では富士山が見られることも。
「楽しくわかりやすい教習」と「安全マインド教習」をモットーに意欲的に学び安全に卒業できるようにサポートしてくれます!
都留市は水が美味しくて有名です☆美味しい水で作るお料理は格別ですよ☆ボリュームも栄養も満点で教習も頑張れますね!!
教習所外観
校内宿舎
ホテルスターランド

上野原自動車教習所

普通車AT

¥240,000〜370,000(税抜)
(¥264,000〜407,000(税込))

山梨県にある上野原自動車学校は、新宿から1時間余りとアクセス抜群な人気校。森や山などといった自然が豊かで、教習所からは富士山を一望することができます。周辺には、そんな自然を堪能することができる観光スポットがたくさんあります。都会の喧騒を忘れてリラックスしながら合宿免許を取得したいという方におすすめです。

 

※上野原市在住の方はご入校できません。

 

山梨県上野原市上野原120番地

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車
  • 準中型車

普通車AT

¥240,000〜370,000(税抜)
(¥264,000〜407,000(税込))

上野原自動車教習所
相模湖を臨む見晴らしの良い高台のコースです。山梨の広大な環境の中、のびのびと教習を楽しんでください♪
男性専用の宿舎は学校に隣接しているので、空き時間もゆっくりお部屋でくつろげます!
教習車

きょうなん自動車学校

普通車AT

¥218,000〜404,545(税抜)
(¥239,800〜445,000(税込))

◆準中型車の合宿免許も好評受付中!!◆

東に富士山、西に南アルプスを望むロケーションと、

豊かな自然が満載!都心からのアクセスも便利で、

空き時間もゴルフなど楽しく過ごせます。

※山梨県南アルプス市・中央市・富士川町・市川三郷町・身延町にお住まい、または住民票のある方はご入校できません。

山梨県南巨摩郡富士川町最勝寺1538

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車
  • 普通二輪
  • 中型車
  • 準中型車

普通車AT

¥218,000〜404,545(税抜)
(¥239,800〜445,000(税込))

きょうなん自動車学校
うれしい特典。期間中に1回、教習生の皆様の歓迎ランチパーティがあります。新しい友達もできるかも?
みんなでゴルフ。隣接している直営のゴルフ場での無料プレー券プレゼント!友達とゴルフデビューしちゃおう!(ご利用の際はクラブ持参)※1日1ラウンドのみ無料 ※練習場も割引料金にて利用可能!
女性限定無料「ネイル教室」開催!※開催期間は2月~3月、8月~9月になります。
温泉も楽しめます。温泉入浴券をプレゼントしています。教習の緊張をほぐしてくださいね。
峡南自動車教習所では写真の通りたくさんの教習車を用意しているので、教習もスムーズに進められます。
ユーモアがあって優しい峡南自動車教習所の指導員。楽しい指導で、教習中でも思わず笑顔がこぼれてしまいます♪
男女とも仲の良い教習生たち。広い教習コースで仮免許試験合格の記念撮影です♪
オレンジとグレーのツートーンカラーがオシャレな峡南自動車教習所。教習所には学科教室やシミュレーター室、ディスカッション室も完備されています。
親切・丁寧をモットーに親しみやすい教官たちが、しっかりと教習をサポートします!!

長坂自動車教習所

普通車AT

¥227,000〜310,000(税抜)
(¥249,700〜341,000(税込))

標高1200メートルの清里高原を爽やかにドライブ♪

 

長坂自動車教習所は、富士山や南アルプスの海抜2000mを超す山々に囲まれています。

運転コースは最高標高1200メートル!

高原リゾート地での教習をぜひ満喫してくださいね!

 

花いっぱいの大自然に癒され、農家さんの手作り料理を楽しみながら

のびのびと免許合宿生活を送りましょう♪

 

 

※北杜市に住所のある方、ご実家がある方はご入校できません。

山梨県北杜市長坂町長坂上条1531-1

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車

普通車AT

¥227,000〜310,000(税抜)
(¥249,700〜341,000(税込))

長坂自動車教習所
八ヶ岳連峰を臨みながら運転できる広大な教習コース。広いコースでドライビングテクニックを磨こう。
500冊の漫画が並ぶコミックルーム。充実しているコミックコーナー。空き時間にいっぱい読もう。
ゲームコーナー。レトロなゲームもあるかも!?ゲームコーナーがこんなに充実している教習所はめずらしい!
長坂自動車教習所では、2面のテニスコートとバスケットゴールをご用意。いつでも無料で利用できます♪外で体を動かしたくなったらぜひここで。
教習所は周囲を豊かな緑に囲まれた静かな環境の中にあります。都会の喧騒をあっという間に忘れてしまいそうですね。
長坂自動車教習所の教習コースには桜の木も。春には満開の桜が目を楽しませてくれます。秋には紅葉も見られますよ♪
長坂自動車教習所の敷地内には彩り豊かなたくさんの花が咲いています。技能教習中も癒やされること間違いありません♪
八ヶ岳連峰を望む屋上での一枚。長坂自動車教習所の指導員はとてもフレンドリー!こんな風にすぐ仲良くなれちゃいます♪
明るくキレイな教習所の食堂。山梨の食材を使った美味しい日替わり定食を毎日食べられます♪
合宿仲間と娯楽室で卓球大会♪皆で楽しく遊べるゲームがあるのはうれしいですね。ここで友情を深めましょう!

INFORMATION 山梨県の合宿免許情報

山梨県は国土の内陸部にある県で、県庁所在地は甲府市となっています。南には富士山、北には八ヶ岳など、県の周囲を高い山々に囲まれているのが特徴のエリアです。

2015年9月に公表された、平成25年度の都道府県別健康寿命の調査では、山梨県の男女が全国一位となりました。健康寿命とは、自立して健康に生活できる寿命のことです。山梨県では、多くのお年寄りの方が元気に楽しく過ごしています。

また、山梨県には歴史ある花火大会、「神明の花火」が西八代郡市川三郷町で毎年開催されています。毎年2万発が打ち上がり、来場者は20万人を超え『一流花火師20人が選んだ「絶対に見るべき花火大会」』でも1位に選ばれている、必見の花火大会です。

さらに、古くから受け継がれてきた歴史の風情を感じさせてくれる名所や、豊かな自然に溢れ、空気と水が美味しい観光スポットも盛りだくさん。

ぶどうの生産量は日本一で、国産ワインのメッカとしても有名です。

東京都に隣接しており、アクセスのしやすさも抜群。そんな魅力あふれる山梨県で、合宿免許に参加してみてはいかがでしょうか。

  1. 01

    山梨県の気候

    甲府測候所の気象データ(1981~2010 年平年値)によると、1年を通じての平均気温は14.7℃です。月の平均気温で最も暖かいのは8 月の26.6℃、最も寒いのは1 月の2.8℃となっています。
    夏には最高気温が30℃を超えることもありますが、冬は最低気温が氷点下になる日があり、寒暖差が大きいのが特徴です。
    とはいえ、積雪に関しては、北部の三富地域の山間部で見られますが、南部では多くありません。

    日照時間については、年間約2,200 時間です。この数値は全国平均(約1,900 時間)に比べて300時間も長く、年間降水量は約1,100mm で全国平均(1,714mm)に比べてかなり少なくなっており、比較的快適に過ごすことのできるエリアと言えるでしょう。
  2. 02

    山梨県の観光

    信玄公祭りや吉田の火祭など、地域のイベントが豊富な山梨県。世界遺産にも登録された富士山や山中湖、河口湖などの美しい湖も豊富で、大自然の中でゆったりと癒しの時間にひたることができます。 また、日本三奇橋の一つと言われる、猿橋などの観光名所も盛りだくさん。 かの戦国大名、武田信玄を祀る武田神社や、歴史的価値の高い甲府城稲荷櫓のほか、下部温泉や西山温泉など温泉地も豊富です。 山形県で合宿免許に参加した際は、空き時間を利用して観光スポットに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。 以下、おすすめの観光スポットを厳選して紹介していきます。 ①ほったらかし温泉 今どき珍しい程のダートを登ってたどり着いた先にある、丘の上の温泉。「ほったらかし温泉」というネーミングの由来です。 とはいえ、露天風呂も内湯も新しくきれいに整備されています。 また、何と言っても眼下に広がる、甲府盆地と甲斐の山々の先に見える富士山の景色がたまりません。山梨の大自然に解き放たれるような開放感に、誰もが癒されること間違いなしの温泉郷です。 夏場は、日差しを避けるために用意されている、すげ笠をかぶって入浴する自分の姿に笑ってしまうかもしれません。 ②忍野八海 美しい富士山を眺望できる忍野村には、国の天然記念物にも指定されている8カ所の湧水池があります。その8つの池の総称が忍野八海です。 忍野八海がある一帯はその昔、湖の底でしたが、延暦19年(800年)に起きた富士山大噴火で、湖が分断されたことで水が枯れ、湧水口だけが残りました。 八海のうち最も湧水量が多い「湧池」では1日に23万tもの水が湧き出ています。その水質は地底の溶岩が見通せるほどに透明で、カルシウム等のミネラル成分が多いのが特徴です。 池から直接水を飲むことはできませんが、売店や旅館で水を購入することはできます。 日本名水百選、富士山世界遺産の構成資産として登録されている山梨県を代表する自然派観光スポットです。
  3. 03

    山梨県のグルメ

    山梨県の名物グルメといえば「ほうとう」がまず思い浮かぶかもしれません。 しかし、山梨県には、ほうとう以外にも「甲府鳥もつ煮」などのB級グルメや、山梨県ならではの食材を生かした郷土料理、こだわりのスイーツまで、美味しいものが盛りだくさん。 合宿免許で山梨県に訪れたなら、空き時間を利用して、山梨県でしか感じる事のできない美味しさを感じてみてはいかがでしょうか。 以下、おすすめの山梨グルメを、厳選して紹介していきます。 ①甲府鳥もつ煮 甲府の蕎麦屋の定番メニュー「甲府鳥もつ煮」は、少量のタレを使い強火で短時間のうちに仕上げる山梨県の郷土料理です。 水気が飛んで飴状になったタレが鳥もつをコーティングし、旨味をぎゅっと閉じ込めると共に表面に照りを生み出します。 砂肝のコリコリ感、ハツのしこしこ感、しっとりとしたレバーのやわらかさ、ぷちっとした食感のきんかんのハーモニーは他県では食べられない美味しさです。 その歴史は古く、昭和25年に「奥藤本店」で誕生し、そこから甲府全体に広まりました。注文が入ってから調理するため、少々時間がかかりますが、出来立ての美味しさに敵うものはなく、そばと合わせたセットメニューを注文する方が多い人気のメニューになっています。これを目当てに来店する方もいるとか。 ②甲斐サーモン 山梨県では豊富な天然水を活かして、淡水魚の養殖が盛んに行われています。中でも赤身で大型のニジマスは「甲斐サーモン」としてブランド化され、人気のご当地食材です。 体長は50~80cmで体重1kg以上の大型ニジマスは、刺身や寿司などの生食もおすすめ。 ほど良くのった脂により身の色は美しいサーモンピンクに輝き、食欲をそそります。 山梨県立美術館内にあるレストラン「アート・アーカイブス」では。ランチタイムに気軽に「甲斐サーモン」を味わうことができます。 ③吉田のうどん 吉田のうどんの麺は、太いものが多く、そして非常に固く作られていることが特徴です。 そのお店の多くは、味噌と醤油による汁を使用しています。また「すりだね」という、一味、ゴマ、すりゴマ、油によって作られるピリ辛の薬味を溶かしながら食べるのが地元流のスタイル。 具は馬肉とキャベツという珍しいチョイスですが、40年以上も前から地元民に親しまれている、やみつきの味です。
  4. 04

    山梨県への首都圏(東京、名古屋、大阪)からのアクセス

    ・東京~ 高速バス・・・2時間10分 特急列車・・・1時間25分 ・名古屋~ 高速バス・・・4時間5分 特急列車・・・3時間 ・大阪~ 高速バス・・・7時間10分 在来線+新幹線+特急・・・4時間15分

KOSHINETSUAREA 甲信越エリアの合宿免許を見る