平日9:30~20:00/土日祝9:30~20:00

0120-727-047
即日発送いたします!無料資料請求 仮申込みはキャンセル無料入校仮申込み
ページトップへ
電話でのお問い合わせ 入校仮申込み

香川県の合宿免許プラン

SCHOOL IN KAGAWA

SCHOOL 香川県の合宿免許プラン一覧

2件の合宿免許情報があります

香川県の合宿免許プラン

多度津自動車学校(カースクール多度津)

普通車AT

¥186,364〜285,909(税抜)
(¥205,000〜314,500(税込))

関西方面から大変行きやすい、香川県の人気校!

 

アクセス抜群!四国はもちろん大阪・兵庫・京都など関西圏の方からも大人気の学校!

2月・3月の春休みや8月・9月の夏休みには全国の学生の方が免許取得されます!

教習を行う指導員はとても気さくでフレンドリー♪入校から卒業まで親身になってサポートしてくれます!

 

瀬戸内海を眺めながらの路上教習は気分爽快★

専用宿舎は全室バス・トイレ・テレビ・冷蔵庫完備で快適ですよ〜!
香川に行って、本場の讃岐うどんを味わおう!

 

※香川県丸亀市・坂出市・善通寺市・仲多度郡・綾歌郡・三豊市にお住まい、または住民票のある方は、ご入校できません。

香川県仲多度郡多度津町幸町3-7

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車

普通車AT

¥186,364〜285,909(税抜)
(¥205,000〜314,500(税込))

多度津自動車学校(カースクール多度津)
キレイな新宿舎で快適!宿舎は新しくてとってもきれい。もちろん全室バス・トイレ・テレビ・冷暖房完備。快適です。★女性専用宿舎も完備!女性の方もぜひお越し下さい!
イオンタウンで便利な生活。徒歩10分の距離にショッピング施設の『イオンタウン』があります。自転車の貸出は無料なので買い物も楽ラク!
最新の設備をいち早く導入。路上教習において教習車に搭載した3台のカメラがあなたの運転を映像化。リアルタイムで前方、後方、ドライバーを撮影し録画もできます。
香川は讃岐うどんの本場です。宿舎内にお店の案内があるので、合宿免許の合間に訪れてはいかがでしょう?
美しい瀬戸大橋を眺めながら運転することができる教習コースも、カースクール多度津の大きな魅力です!懇切丁寧な指導員が、生徒の運転技術習得を徹底サポートいたします。
みんなで卒業できて、嬉しさ100倍♪
カースクール多度津の中には、ちょっぴりレトロなゲームコーナーもあります。運転の腕前はもちろん、合宿中はゲームの腕前を磨くこともでき一石二鳥です♪
宿舎には防犯カメラも備え付けられています!カースクール多度津の合宿では、どなたにも安心して宿泊していただけるよう、徹底した配慮がなされています。
学校内には、圧倒的な迫力のシロクマが!もちろん剥製なのでご安心ください。初めは怖くても、卒業するころにはきっとかわいく見えていることと思います。
さまざまな人とともに、一緒の目標に向かって頑張れるのが合宿免許の魅力です!楽しい教習を通して、お友達をたくさん作ってくださいね♪

香川県関西自動車学院

普通車AT

¥186,364〜344,818(税抜)
(¥205,000〜379,300(税込))

◆準中型車の合宿免許も好評受付中!!◆

 

香川県の中心部、高松市にある学校です。

路上コースは瀬戸内海が広がり、潮風を感じながら教習ができます。

教習の後は名物のど越し切れ味最高の讃岐うどんをいただきにレッツゴー!

さぬき市・高松市・木田郡に在住・住民票・実家・本籍がある方は入校できません。

香川県高松市牟礼町大町2435

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車
  • 中型車
  • 準中型車
  • 大型車

普通車AT

¥186,364〜344,818(税抜)
(¥205,000〜379,300(税込))

香川県関西自動車学院
関西自動車学院の魅力は、何と言っても海が近いこと! 瀬戸内海まで歩いていける距離です!気分転換に行ってみよう♪
宿泊施設のすぐそばにはスーパーや薬局、カラオケやボーリングなどもあり充実の周辺施設です。利便性が高く、買い物にも困りません。
近隣には、なんとイルカショーが見れるところもあります!海が好きな人にとっては、まさに楽園のような環境で合宿生活をおくることができます♪
瀬戸大橋をのぞむ夜景は、まさに絶景です!ロマンチックな夜のひと時を、合宿を通してできたお友達と一緒に楽しんではいかがでしょうか?
ずらりと並んだ真っ白な教習車が、ピカピカに輝いています!当たり前に思えるこんな光景も、海と青空に囲まれた関西自動車学院では一味違って見えます♪
広々としたコースは瀬戸内海を眺めながらリラックスして教習できます♪
学科で分からないところがあれば、経験豊富な指導員が優しく教えてくれます!関西自動車学院は、「褒める」教育を大切にしているので、「教官が怖いんじゃ・・・」と思っている方も安心♪
知らない人との合宿が不安な方も、心配いりません!透き通った青空の下、開放的な雰囲気で教習が進むので、皆すぐに打ち解けることができます!

INFORMATION 香川県の合宿免許情報

香川県は四国の北東部にある県です。県庁所在地は高松市で、この地方のかつての呼び名であった讃岐という名前でもよく知られており、日本で1番面積が小さい県となっています。

「こんぴらさん」と呼ばれる金刀比羅宮や岡山県倉敷市との間にかけられた瀬戸大橋、日本の渚百選に選ばれた、遠浅で美しい有明浜などが有名な観光スポットです。また、瀬戸内海国立公園に含まれ、国の名勝にも指定されている琴弾公園や、一夜にして作られたと伝えられる、巨大な寛永通宝の「銭形砂絵」も見どころの一つになっています。さらに、夏には花火大会も開催され、県内随一のうどん県としても有名です。

東京から飛行機一本、1時間15分で到着できることもあり、毎年首都圏から多くの方が合宿免許に参加しています。思い出づくりも兼ねて、香川県で合宿免許に参加してみてはいかがでしょうか。

  1. 01

    香川県の気候

    全国的にはあまり知られていない事実かもしれませんが、四国地方は全国的に晴天に恵まれやすい地域で、中でも香川県は特に晴天の多いエリアとなっています。
    天気予報を行う上で、空に浮かぶ雲の量(雲量)によって、晴れなのか曇りなのかが決まりますが、気象庁が定める快晴(雲量が1以下)と晴天(雲量が2以上8以下)の条件を満たす日数が249.5日(全国平均は217.6日)と香川県が最も高いのです。ちなみに2位以下も愛媛県、徳島県、高知県と続きます。なんと四国勢が1位~4位を独占しているのです。

    香川県が面している瀬戸内海の影響で「瀬戸内海式気候」と呼ばれる、一年中を通して安定した気候になります。瀬戸内海は、四国側の四国山地と本州側の中国山地に挟まれています。すると、どうなるのでしょうか。

    夏に太平洋側から吹く湿った風は、四国山地にぶつかり、乾いた風だけが山を越え瀬戸内海に吹き込みます。
    一方、冬は、日本海側からの風が中国山地にぶつかり、同じように乾いた風だけが山を越えるので、年間を通して雨が少なく、常に安定した天候、気候に恵まれているのです。
  2. 02

    香川県の観光

    東讃エリアの小豆島の寒霞渓や小豆島オリーブ公園は観光スポットとして有名で、有名映画にまつわる施設も現存しています。 また、中讃エリアには丸亀城に代表される城郭、金刀比羅宮のような歴史ある寺社もあるのです。 高松市にある栗林公園は国の特別名勝に指定されており、素晴らしい日本庭園を眺めることもできます。 このように、歴史、自然と、どちらも魅力があふれる香川県。 合宿免許の空き時間があれば、是非、観光でも香川県を楽しんでみてはいかがでしょうか。 以下、香川県おすすめの観光スポットを厳選して紹介していきます。 ①瀬戸大橋 瀬戸内海をまたぎ、本州と四国を結んでいる長大橋。香川県坂出市と岡山県倉敷市を結ぶ6つの橋と4つの高架橋のことを総称して「瀬戸大橋」と呼びます。 全長9368mもあり、鉄道と道路の併用橋としては世界最長を誇ります。坂出市側のたもとには瀬戸大橋記念公園、や、回転展望台である、瀬戸大橋タワーがあります。 ②国営讃岐まんのう公園 香川県の中讃地域を代表する公園である、国営讃岐まんのう公園は、四季折々の絶景を堪能できる、癒し満載の観光スポットです。 春は桜、チューリップ、ネモフィラ、ポピー、秋はコスモスなど、四季を感じさせる植物達を楽しむことができるほか、レンタサイクルやキャンプなど、アウトドアを楽しむこともできます。 ③銭形砂絵 香川県観音寺市に位置し、国の名勝にも指定されている「琴弾公園」の砂に描かれた“寛永通宝”。 「銭形砂絵」と呼ばれ、縦122m、横90m、周囲345mの大規模なサンドアートです。 これを一望できる展望台もあり、銭形の砂地のそばに降りることも可能。 この「銭形砂絵」は、寛永10年(1633)に高松藩主の生駒高俊が領内を巡視することになった際、その土地の人々が歓迎の気持ちを現わすため、急遽砂に鍬を入れ一夜にして作りあげ、藩主に捧げた、という言い伝えがあります。
  3. 03

    香川県のグルメ

    香川といえば「うどん県」といわれるほど、うどんが有名なエリアです。しかし、香川県には、ご当地グルメ「讃岐うどん」以外にも、食べなくてはもったいない、絶品の名物グルメがたくさんあります。 香川県の合宿免許に参加した際は、観光だけではなく、ご当地グルメも楽しんでみてください。 以下、香川県おすすめのご当地グルメを厳選して紹介していきます。 ①骨付き鶏 香川県のB級グルメの代表格である骨付鶏には、親鶏と若鶏の2つの種類が存在します。歯ごたえがしっかりとした親鶏は、噛めば噛むほどに味が染み出る逸品です。 一方の若鶏は、柔らかい肉質が特徴で、皮はパリパリ、中身はジューシーに仕上がっており、小さなお子さんから、高齢の方まで幅広い人気を集める、香川県の名物になっています。 ②オリーブはまち オリーブの葉の粉末をエサに混ぜ、大事に育てられた養殖のはまちは香川のご当地グルメとして人気の鮮魚です。 さっぱりとした味わいに、ちょうど良い歯ごたえが特徴で、9月から1月の短期間しか食べることのできない、季節限定グルメ。 風味が豊かでコク深く、中毒性があります。「脂っこいはまちは苦手」という方にはとてもおすすめできる鮮魚です。その旨みをシンプルに楽しめる、漬け丼は特におすすめ。 その他、刺身やしゃぶしゃぶ、塩焼きなど、多様な調理法で異なる味を楽しめます。 この味を知ったら、また香川に行きたくなってしまうかもしれません。 ③たこ判 たこ判とは、高さ5cm幅8cmの、大判焼きサイズのたこ焼きのこと。その歴史は古く、35年前、「たこ判小前」という店が、地元の中学生の要望に答える形で販売を始めたのがきっかけで、それ以来、広く浸透し、香川のローカルフードとして地元の方から愛され続けてきました。 具材は、キャベツ、たこ、天かすの定番のパターン以外にも、チーズや餅、卵入りなど30種類以上ものメニューが揃っています。 その中でも1番人気は、ボリューム満点の卵たこ判です。値段も1個100円程度で安いので、食べ比べしながらお気に入りの一品を見つけてみてください。
  4. 04

    香川県の首都圏(東京、名古屋、大阪)からのアクセス

    ・東京~ 高速バス・・・11時間40分 新幹線+特急・・・4時間10分 飛行機・・・1時間15分 ・名古屋~ 高速バス・・・7時間30分 新幹線・・・2時間45分 ・大阪~ 高速バス・・・5時間 新幹線・・・3時間40分 飛行機・・・3時間

SHIKOKUAREA 四国エリアの合宿免許を見る