平日9:30~20:00/土日祝9:30~20:00

0120-727-047
即日発送いたします!無料資料請求 仮申込みはキャンセル無料入校仮申込み
ページトップへ
電話でのお問い合わせ 入校仮申込み

熊本県の合宿免許プラン

SCHOOL IN KUMAMOTO

SCHOOL 熊本県の合宿免許プラン一覧

4件の合宿免許情報があります

熊本県の合宿免許プラン

牛深自動車学校

普通車AT

¥224,000〜300,000(税抜)
(¥246,400〜330,000(税込))

雲仙天草国立公園の中という恵まれた環境にある牛深自動車学校。

自然あふれる広々としたコースと親切丁寧な指導で早く・確実に免許が取得できます。

※天草市に住所・ご実家・本籍のある方は入校できません。

熊本県天草市久玉町南神鳴子5532

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車
  • 普通二輪
  • 同時教習

普通車AT

¥224,000〜300,000(税抜)
(¥246,400〜330,000(税込))

牛深自動車学校
教習車もすてき!キレイな教習車で快適ドライブ気分♪
近くには海水浴場もあるので、教習の空き時間、気分転換にリフレッシュ!!友達や仲良くなった教習仲間を誘ってみましょう♪
牛深自動車学校では海を見ながら教習を受けられます♪絶景を眺められるのは自然豊かなこの土地ならでは!運が良ければイルカがみれるかも!?
広大な敷地をふんだんに利用した平屋建ての校舎です。
教習車を背景に記念写真!合宿では人との出会いがたくさんあります!ぜひたくさんの友達をつくってください♪
えびすビーチにて集合写真♪鯛釣りと倉岳大えびす像で有名な倉岳町にあるビーチで船の形をした海のレジャー基地があるんだとか・・・!
実技教習風景!指導員の方は親しみやすい方が多いので緊張も和らぎ教習に臨めます♪
広大な土地ならではの広々コース!のびのびと実習が受けられます!
実車に乗る前にシミュレーターで模擬運転を体験します。

中球磨モータースクール

普通車AT

¥225,000〜300,000(税抜)
(¥247,500〜330,000(税込))

ペンション風の宿舎は男性と女性とで棟が分かれていますが、お食事は男女同じ食堂ですので、グループ参加の方にも大人気!
食堂での食事は味もボリュームも満点ですよ♪

近辺にはラフティングや川下りが楽しめる球磨川や温泉施設、郷土工芸が体験できる石野公園など観光スポットも満載です!

とてもアットホームな雰囲気の教習所です。

※熊本県人吉市、球磨郡にお住まい、または住民票、ご実家のある方はご入校できません

熊本県球磨郡あさぎり町免田西381

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車

普通車AT

¥225,000〜300,000(税抜)
(¥247,500〜330,000(税込))

中球磨モータースクール
宿舎には卓球台やテニスコートが併設されています!グループで参加された方や仲良くなった教習仲間と共にいざ勝負!!気分転換・リフレッシュに是非ご利用ください!!(※現在コロナ感染症対策の為使用を中止しています)
近くには熊本県内最大の川で、最上川・富士川と並ぶ日本三大急流の一つ「球磨川」が流れています!時には激流に揺られたり、ラフティングや川下りが楽しめるのはこの地ならでは!!リフレッシュ間違いなしです!!
ペンション風でかわいい宿舎「ペンションなかくま」!男性と女性とで棟が分かれ、同性の方ともすぐに仲良くなること間違いなし!!棟が隣接しており、お食事は男女共同となるので、グループでの参加にもオススメです!!食堂の食事は味もボリュームも満点と合宿生に好評です!
中球磨モータースクール周辺にある温泉センター「茶湯里」では、大自然を一望できる露天風呂やジェットバスを満喫できます!免許と一緒に美肌もゲットしましょう♪
教習コースは安心の広さ!中球磨モータースクールは合宿免許に特化した学校で、大人数の教習にも対応できる設備が自慢です。
教習所内はとってもアットホームな雰囲気。受付のスタッフは全員とても親切なので、1人での参加を考えている方もご心配なく!
のどかな空気の中で行われる、中球磨モータースクールでの教習。生徒さんは皆、ニコニコとリラックスしながら運転を学んでいます。
1977年の開校以来のモットーは「一生無事故」をモットーとした“心ある運転者”の育成です。

水俣自動車学校

普通車AT

¥210,000〜315,000(税抜)
(¥231,000〜346,500(税込))

九州新幹線が開通し交通の便がとてもよくなりました。

自然に囲まれて合宿を行いたい方にはオススメです!

1月・2月・3月の春休みや、7月・8月・9月の夏休みでも合宿料金がとてもリーズナブルな学校です。

九州で合宿免許を希望されるなら水俣自動車学校はおすすめです!

大阪・京都の関西方面のかたにも多数、合宿にご入校頂いております。

熊本県(水俣市、芦北郡)鹿児島県(出水市、伊佐市)に在住の方又は住民票、本籍、ご実家のある方はご入校できません

熊本県水俣市山手町1丁目8−1

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車

普通車AT

¥210,000〜315,000(税抜)
(¥231,000〜346,500(税込))

水俣自動車学校
学校から車で10分程の場所にある「エコパーク水俣 バラ園」その名の通り園内には、300mのバラの壁やつる、バラのトンネルなど美しい光景が広がっています!バラにはストレスを緩和してくれるというアロマ効果があるので、教習の疲れを癒しに訪れてみてください☆
おいしい食事で教習生仲間と仲良くなろう!水俣は漁業が盛んに行われており、美味しい海の幸や温暖な気候に育まれるデコポン等の柑橘類などこの土地ならではのお食事を堪能できます!美味しい食事を囲みながら教習仲間との仲を深めましょう♪
水俣自動車学校の合宿に参加した皆さんから、「おいしい」と大好評の日替わり定食♪毎日こんな素敵な夕食が食べれるなんて幸せです!
水俣自動車学校の合宿では、ホテルに宿泊できます!学校から徒歩4分の位置にあり、コンビニも近いのでとっても便利!洗濯機や乾燥機も無料で利用可能です。
合宿に参加した生徒さんたちは、初対面でもすぐに打ち解けちゃいます!勉強のこと以外にも、皆さん色々な話で盛り上がっちゃってます♪
水俣自動車学校には、高速教習用のシュミレーターも完備!ハイテクな設備が揃っていますので、短期間の合宿免許でもばっちり運転を学ぶことができます。
やったー仮免合格!これから路上教習です。ウキウキ・ドキドキ♪
教習の質も非常に高く、最短2週間で免許の取得が可能です!普段忙しい方も、旅行感覚で参加できるのが合宿免許最大のメリットです。

多良木自動車学園

普通車AT

¥240,000〜320,000(税抜)
(¥264,000〜352,000(税込))

人吉の中心に位置し、歴史とよき時代の面影を残す職人の町にある教習所です。

教習が終わったら、毎日温泉とサウナで身も心も癒してください。

また多良木自動車学園は、平成23年に行われた全日本指定自動車教習所協会連合会創立50周年全国大会におきまして、優良教習所表彰を受けました。

※人吉市・球磨郡にお住まい・住民票がある方はご入校できません。

熊本県球磨郡多良木町黒肥地310

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車

普通車AT

¥240,000〜320,000(税抜)
(¥264,000〜352,000(税込))

多良木自動車学園
球磨川でラフティングも。日本の三大急流の一つに数えられている球磨川が目の前ですので、合宿中の自由時間にラフティングが大変人気です。旅館が提携していますので格安でご利用いただきます。ご希望の方はお申込時にお伝えください。
ご希望の方には陶芸教室も。合宿期間中、ご希望の方には工房巡りをご案内しております。竹とんぼづくりや陶芸教室もあり、教習合間の気分転換ができますね。
温泉でゆったり。宿舎の丸恵本館には温泉とサウナがありますので、毎日温泉に入り放題!うれしいですね。
手作り料理がうれしい。志らき旅館では面倒見の良い気さくな女将さんがお食事に気を使っており、生徒さんにも大満足です。
教習車は日産ブルーバード!初めての方でも運転しやすいと評判の車です。指導員も親切なので、皆さんすぐに運転が上達します。
多良木自動車学園の教習コースは、ものすごく広大です!立地をフル活用した自然あふれる教習コースで、のびのびと運転を学べます!
広大なコースを有する多良木自動車学園なら、大型特殊の免許も合宿でとることができるんです!仕事などで近く免許が必要になる方は、ぜひご利用ください!
抜けるように澄んだ青空の下で行う教習は、まさに爽快です!指導員も生徒さんも笑顔が絶えません♪

INFORMATION 熊本県の合宿免許情報

熊本県は、九州の中部に位置しており、阿蘇山を擁する阿蘇地方、水源が豊富な北部の熊本地方、有明海に島々が浮かぶ西部の天草地方、古くからの焼酎づくりで有名な南部の人吉地方の4つのエリアから構成されています。

日本三名城の一つとされる熊本城の近辺では、建築物の高さが制限され、景観保護が推進されています。中心エリアの熊本市は、水と森の都として有名な美しい都市です。東京から飛行機で2時間というアクセスの良さも魅力の1つで、毎年多くの人が熊本県で合宿免許に参加しています。熊本の美しい景観を楽しみながら、合宿免許に参加してみてはいかがでしょうか。

  1. 01

    熊本県の気候

    熊本県の西部は海に面しており、そのほかのエリアには山々が連なっています。そのため、地域によって気候が異なるのが特徴です。

    熊本平野では、夏は暑く冬は寒い内陸性気候となっており、夏の夕暮れ時には、あたり一帯が無風状態になる「肥後の夕凪」と呼ばれる不思議な現象が発生します。また、天草地方は海洋性気候に属しており、沿岸部はサンゴ礁の最北限です。南部の球磨地方には盆地があるため、夏は暑く冬の寒さは厳しくなっており、阿蘇外輪山に囲まれた阿蘇地方は山地型の気候で、夏は比較的涼しく、冬は氷点下まで温度が下がり、積雪することもあります。

    熊本市の7月上旬から9月中旬までの期間は、30℃以上の猛暑日が続き、寝苦しい熱帯夜も多いです。天草地方でもこの気候は大きく変わりませんが、海風の心地よさがある点は異なっています。阿蘇地方に関しては、日中でも25℃前後で過ごしやすく、最低気温は20℃を下回ることもあるようです。

    冬の気候については、熊本市は1月がもっとも寒く、最高気温で10℃前後、最低気温は1℃ほどで、たまに氷点下になることもあります。天草地方は熊本市よりも、平均で1~2℃気温が高いですが、阿蘇地方の最高気温は2~3℃、最低気温は氷点下3~5℃と寒さが厳しいです。
  2. 02

    熊本県の観光

    2016年に震災に見舞われた熊本県ですが、皆で力を合わせ、ダメージを受けた県内各地の観光施設の立て直しに尽力しており、より一層魅力的な観光地になってきています。 熊本県には、市街地エリアには熊本城、雄大な自然を誇る「阿蘇山」そのふもとから湧き出る「美しい水」など、魅力あふれる観光スポットが点在しているのです。 合宿免許の空き時間を利用して、魅力溢れる熊本県を観光してみてはいかがでしょうか。 ここからは、熊本県おすすめの観光スポットを紹介していきます。 ①熊本城 江戸初期、かの加藤清正が、当時の最先端の技術を用いて築いた城。 美しい石垣が有名な熊本のシンボルであり、別名「銀杏城」とも呼ばれています。 2016年に熊本を襲った震災によるダメージは大きく、その修復には、令和19年までかかかってしまうとも言われているのです。 しかし、二の丸広場や、加藤神社から天守閣を臨むことができるため、現在も国内外からたくさんの観光客が訪れています。 ②黒川温泉 山間部にひっそりとたたずむ温泉郷です。 街全体から滲み出る情緒が、統一感のある雰囲気を奏でています。雰囲気だけでなく、温泉の質も多彩で、ミシュランの観光ガイドで二つ星を獲得したレベルの高い温泉地です。 合宿免許の空き時間には、宿の立ち寄り湯などを巡ってみてはいかがでしょうか。 ③グリーンランド 総面積300万平方メートルの九州最大級の遊園地です。 敷地内には、遊園地のほかにも、ゴルフ場やホテル、温泉、ショッピングモールなども併設されており、それぞれの目的に応えることのできる、複合型リゾート施設となっています。 約80種ものアトラクションが設置されているので、合宿免許の空き時間を利用して、楽しんでみてください。
  3. 03

    熊本県のグルメ

    阿蘇や天草など、豊かな自然に囲まれた熊本県は食材の宝庫です。 その新鮮な食材を生かした馬刺しや、あか牛、だご汁、熊本ラーメンといったご当地グルメが盛りだくさん。 合宿免許でせっかく熊本県に訪れたのであれば、グルメも楽しんでみてはいかがでしょうか。 ①熊本ラーメン 九州を代表するとんこつラーメンである、熊本ラーメン。全国各地で熊本ラーメンを食べることのできる店が点在しているほど有名です。 熊本ラーメンは、とんこつラーメンの発祥の地である、久留米から伝わった文化が、熊本に伝わり、昭和20年代後半から30年代にかけて誕生したご当地グルメです。 濃厚でまろやかなスープ、とこしのある中太麺、さらにがっつり効いたにんにくの風味がたまらなく食欲を誘います。 ②肉めし 菊池市で古くから愛されている「肉めし」は、熊本名物である馬肉を甘辛く煮て、ご飯の上に乗せて食べるご当地グルメです。 全国的に浸透している牛丼の「馬肉バージョン」と言えるでしょう。 細切りやミンチなどにされた馬肉と、水田ゴボウやショウガ、シイタケ、玉ネギなどの風味豊かな野菜が一緒に煮込まれており、ご飯が進む味わいに仕上がっています。 ③いきなり団子 いきなり団子は、熊本県を代表する郷土菓子。 サツマイモと小豆のあんを小麦粉の生地で包んで蒸して出来上がるお菓子で、古くから熊本県民に愛されてきた素朴なおやつです。 もともとは熊本の家庭で作られ、親しまれていましたが、現在においては、県内の本格的な和菓子店などでも販売されるようになっています。 クラシックな生地や餡にアレンジを加えたバージョンも登場してきているため、自分の好みの味のいきなり団子を探してみるのも面白いかもしれません。 ④からしレンコン シャキシャキしたレンコンの食感と、からしみそのキリっとした風味と辛みのコンビネーションが絶妙です。 熊本を代表する郷土料理として、広く親しまれています。 県内では専門店だけではなく、スーパーや物産店などでも、からしれんこんは販売されており、居酒屋のメニューにもたびたび並んでいるほどに、熊本県民に根付いているメニューです。 からしれんこんにこだわる飲食店では、自家製のものを、揚げたてで提供してくれる場合もあります。
  4. 04

    熊本県への首都圏(東京、名古屋、大阪)からのアクセス

    ・東京~ 新幹線・・・6時間 飛行機・・・2時間 ・名古屋~ 新幹線・・・4時間20分 飛行機・・・1時間25分 ・大阪~ 新幹線・・・3時間10分 飛行機・・・1時間10分

KYUSYUAREA 九州エリアの合宿免許を見る