平日9:30~20:00/土日祝10:00~18:00

0120-727-047
即日発送いたします!無料資料請求 仮申込みはキャンセル無料入校仮申込み
ページトップへ
電話でのお問い合わせ 入校仮申込み

東海エリアの合宿免許プラン

SCHOOL IN TOKAI AREA

SCHOOL 東海エリアの合宿免許プラン一覧

4件の合宿免許情報があります

静岡県の合宿免許プラン

掛川自動車学校

普通車AT

¥220,000〜340,000(税抜)
(¥242,000〜374,000(税込))

◆準中型車の合宿免許も好評受付中!!◆

 

掛川自動車学校はアクセスしやすい場所にあるので、全国から大勢の方が訪れています。

とても人気のある学校で、合宿免許を通じてたくさんの仲間と出会えること間違いなし!!

 

※掛川市・袋井市・菊川市・森町・旧磐田市にお住まい、または本籍・住民票のある方は、ご入校できません。

静岡県掛川市大池655

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車
  • 普通二輪
  • 大型二輪
  • 準中型車
  • 大型車
  • 大型特殊
  • けん引
  • 大型車大型特殊
  • 大型車けん引
  • 大型特殊けん引

普通車AT

¥220,000〜340,000(税抜)
(¥242,000〜374,000(税込))

掛川自動車学校
食事は指定の食堂で。バイキング形式なので、好きなものを好きなだけ食べられますよ♪季節によっては鉄板焼きや一人鍋が登場することも!
学校の近くにはフィットネスクラブがあり、掛川自動車学校の教習生なら1回315円で利用し放題。汗を流してリフレッシュしたい方におすすめです!
掛川自動車学校の周辺MAP。飲食店をはじめさまざまなお店が軒を連ねているため、学校の周りだけで有意義な時間を過ごせそうですね。
静岡県内でも最大級の総面積を誇る掛川自動車学校。四輪専用コースと二輪専用コースに分かれているため、技能教習も安心・安全です。
広い受付カウンター。教習や施設に関する疑問はここで質問して解決しましょう!学校のスタッフが親切に対応してくれます。
学科教室は広く、学校が混み合う長期休暇の時期でも余裕があります。大きなスクリーンもあるので後ろの席でも安心です♪
待合室は校舎の中に数ヶ所あります。どこも明るくて居心地がいいので、教習の合間の時間もくつろげそうですね。
無事卒業を決めてポーズ♪約2週間という短い期間ですが、一緒にがんばってきた仲間たちとの友情はきっと深まっているはず!
校舎も教習コースも教習車も清潔感がありキレイです♪

愛知県の合宿免許プラン

西尾自動車学校

普通車AT

¥233,000〜327,000(税抜)
(¥256,300〜359,700(税込))

大人気の愛知県の学校です!

名古屋から近い学校で合宿がスタート!

しかも料金もリーズナブル!

ホテルプランもうれしいね!!

※西尾市・碧南市・安城市(東海新幹線より南、西尾寄りエリア)・岡崎市中島町にお住まい、または住民票、ご実家のある方はご入校できません。

愛知県西尾市八ッ面町猿待20

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車
  • 普通二輪
  • 大型二輪
  • 中型車
  • 準中型車
  • 大型車
  • 大型特殊
  • けん引
  • 普通二種
  • 大型二種

普通車AT

¥233,000〜327,000(税抜)
(¥256,300〜359,700(税込))

西尾自動車学校
コースはやしの木があってリゾート気分♪
ホテルのロビーもさわやか
食堂の食事もおいしいよ!
お部屋からコースも確認できちゃう
コースもこんなに広々
学科教室
豪華なソファで恋バナ!
いつも仲良しルンルンルン♪

静岡県の合宿免許プラン

静岡県セイブ自動車学校

普通車AT

¥205,000〜322,000(税抜)
(¥225,500〜354,200(税込))

◆準中型車の合宿免許も好評受付中!!◆

関東・関西からも行きやすい立地条件で人気がある自動車学校です。

浜名湖半の位置するので、空き時間はレンタサイクルで浜名湖周辺を走るのも気持ちが良いですよ!

※浜松市、新居町の一部の地域にお住まい、または本籍、住民票のある方はご入校できません。

静岡県浜松市西区大人見町2510番地

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車
  • 普通二輪
  • 大型二輪
  • 同時教習
  • 中型車
  • 準中型車
  • 大型車
  • 大型特殊
  • けん引
  • 普通二種
  • 大型二種
  • 大型車大型特殊

普通車AT

¥205,000〜322,000(税抜)
(¥225,500〜354,200(税込))

静岡県セイブ自動車学校
静岡県セイブ自動車学校の教習コースは何といっても広さが魅力!直線コースはなんと310mもあります♪
スクールバス
エントランス
きれいな受付
カートレーナー
教室はこちら
二輪コース

すその中央自動車学校

普通車AT

¥228,000〜352,000(税抜)
(¥250,800〜387,200(税込))

東京から1時間で富士の裾野に到着です。

広大な富士山が眺められ気分も最高です!!

また関西からも行きやすいのがうれしい!!

日本一の山を眺めながら教習してみよう!!!

※裾野市・三島市・長泉町・御殿場市にお住まい、または住民票のある方はご入校できません。

静岡県裾野市伊豆島田539番地

  • 早割
  • ぐる割
  • 学割
  • 誕生月割
  • がんばろう割
  • 組合員特典
  • 普通車
  • 普通二輪
  • 普通二種

普通車AT

¥228,000〜352,000(税抜)
(¥250,800〜387,200(税込))

すその中央自動車学校
すその中央自動車学校の魅力はそのアットホームな空気感♪全国から集まった合宿仲間ともきっとすぐ仲良くなれますよ。
広々とした教習コース。広々としたコースでのびのびと教習を受けられます。
おいしい食事。どれもおいしそうで迷っちゃう朝食バイキング。
快適な宿泊施設。宿泊はホテルなので快適!
卒業生
富士山の眺め
食堂
教習コース

INFORMATION 東海エリアの合宿免許情報

首都圏からのアクセスがしやすい東海地方。加えて、温暖な気候で、一年を通して過ごしやすいため、毎年多くの人が東海地方で合宿免許に参加しています。

また、東海地方には、ご当地グルメや観光スポットも豊富です。
思い出作りもかねて、東海地方で合宿免許に参加していてはいかがでしょうか。

ここからは、合宿免許を取り扱っている東海地方にある県の魅力を紹介していきます。

  1. 01

    静岡県の合宿免許

    中部・東海地方の太平洋側に位置する静岡県。県庁所在地である静岡市は県の中央部にあります。 静岡県の地形は東西に長く、その長さは155㎞に及び、地域によって文化や経済の面で違いがあるようです。浜松市を中心とした西側の地域は、中部地方の影響を受けていますし、富士市や伊豆市を中心とした東側の地域は、関東地方の影響を受けています。 東京や名古屋から新幹線一本で行けるため、合宿免許でも大人気のエリアです。 県北部の山岳地帯はやや寒いですが、全般的に暖かな海洋性気候となっている静岡県。 平均気温は16.5℃と、1年を通して、比較的過ごしやすい気候です。 真夏の気温は、都心との差は少なく、高めですが、海からの風が吹くため、じめじめした感じではなく、過ごしやすいでしょう。 また、冬は乾燥して晴れる日が多く、平地で雪が降ることはほとんどありません。 暑すぎず、寒すぎず、快適な静岡県。真冬に外出できないほどの大雪に街が覆われたり、真夏に暑すぎて体調を崩してしまう、という危険性は少ないです。 合宿免許に参加した際も、快適に教習に集中することができるでしょう。 静岡県の観光スポットと言えば、誰もが真っ先に思いつくスポットが日本一の山、富士山でしょう。世界遺産にも指定されており、その近隣には、村山浅間神社や須山浅間神社など、歴史ある寺社も多く、信仰の対象としての富士山の歴史や、文化を感じることができます。 また、熱海市、伊豆市は国内でも屈指の温泉街。年間を通して、多くの観光客が足を運んでいるようです。 さらに、江戸期に天下を統一した、かの徳川家康の居城である駿府城や、浜松城などの風情ある城郭を見ることもできます。 加えて、「富士サファリパーク」も有名です。 富士サファリパークは、1980年に開園された、静岡県裾野市にある日本最大級の動物園です。 富士山のふもとに広がる大自然の中には、70種、900頭にも及ぶ表情豊かな動物たちがのんびりと暮らしています。 園内は「サファリゾーン」と「ふれあいゾーン」の2つに分かれており、それぞれに違った楽しみ方ができるのです。 「サファリゾーン」では、動物が放し飼いになっており、園内周遊バスに乗りこみ、ライオン、チーター、ゾウやキリンといった野生動物たちの迫力を間近で感じることができます。 また「ふれあいゾーン」では、カンガルー、カピバラなどの愛らしい動物たちと触れ合ったり、アメリカンミニチュアホースの乗馬体験などが可能です。 どれも楽しいので、1日では遊びつくせないかもしれません。 静岡県のご当地グルメと言えば、「富士宮焼きそば」でしょう。 有名なB級グルメである富士宮焼きそばには、市内にある、4つの指定された製麺所で作られた麺が使用されてます。 焼きそばの麺は、蒸したあとに茹でるのが一般的ですが、富士宮やきそばの麺は、蒸したあとに茹でずに急速に冷やすのです。そして、その麺の表面を油でコーティングします。そのため、一般的な焼きそばの麺に比べて水分を含まず、独特のコシのある麺に仕上がっています。
  2. 02

    愛知県の合宿免許

    愛知県は、日本列島のほぼ中央に位置する県で、県庁所在地である名古屋市は、全国的に見ても有数の大都市です。東京から新幹線で1時間30分というアクセスの良さも魅力となっています。 県内は、尾張、西三河、東三河の3つの地域に分かれており、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といった、天下人3名を輩出した土地であることでも有名です。 愛知県の気候は、東部と西部で、大きな違いがあります。 太平洋に面している東部地域は、太平洋側気候です。この地域では、太平洋からの風を受けることになりますが、愛知県沖の海流は暖流であるため、年間を通じて比較的温暖な気候となります。真夏の暑い時期でも風が通り抜けるため、あまりじめじめせず、過ごしやすいでしょう。 名古屋市もある、内陸部の西部地域は、夏場は暑く、冬場は寒いのが特徴です。暖房や冷房は欠かせません。 しかし、そんな名古屋市でも春は過ごしやすい気候となります。春は東部地域に比べて風が弱いので、比較的暖かい体感で過ごすことができ、早い時期から夏の足音を感じながら過ごすことができるでしょう。 ゴールデンウィークの頃には、すでに夏の気配が感じられ、心地よい気候の中で過ごすことができます。 また、西部地域の冬は積雪することもあり、交通機関の確認や防寒具が必要になるかもしれませんが、東部地域では積雪はほとんどありません。 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の戦国三英傑を輩出したことで知られる愛知県。 岡崎城や名古屋城、犬山城、清州城など、数々の歴史ある城郭が現存していることが大きな魅力です。 桶狭間古戦場など、歴史の授業で一度は耳にしたことがある観光スポットも多数点在しています。歴史好きな方には堪らないエリアと言えるでしょう。 また、愛知県の観光スポットは、歴史建築だけではありません。 2011年3月にオープンした、名古屋市科学館の新館には、内径35m、世界最大級のプラネタリウムドーム「ブラザーアース」があります。 ドームの球体が強調された外観デザインに加えて、マイナス30度の部屋でリアルなオーロラ映像を体験できる施設や、高さ9mにも及ぶ人工竜巻を体験できる施設など、体感型のアトラクション性溢れる展示が盛りだくさんです。  また、太陽光発電や壁面の緑化、制震構造やエレベーターの構造が利用者に見える設計になっており、その建物自体が展示施設の様相を呈しています。 さらに愛知県には、様々なご当地グルメがあるのも魅力となっています。その中でも特筆すべきは「味噌文化」です。 関西にも、東京にもない、愛知県ならではの美味しい食文化が築かれています。 中でも「どて煮」は絶品です。 豆味噌を使ったコクのある独特な味わいは、地元民のみならず観光客からも愛される豆味噌料理の鉄板。こんにゃく、大根、牛すじなど、具沢山のどて煮は、ご飯にもお酒にも合う万能な料理に仕上がっています。

TOKAIAREA 東海エリアの合宿免許を見る